ゆっくり温めるから急に固まりにくいです
材料(1人前)
・卵…3個
・スプレッタブル…8g
・牛乳…大さじ1
・塩コショウ…少々
用意した道具
・片手鍋(直径22㎝、深さ8㎝、アルミ製)
・ボウル(直径19㎝、深さ7㎝、金属製)
・菜箸
・大スプーン(ゴムベラの代用)
・ミトン
・深皿(直径19㎝、陶器製)
作り方
1…鍋に湯を沸かし、軽くふつふつと泡立つ状態を保っておきます。
※沸騰させすぎると温度が高くなりすぎて卵が急に固まりやすくなってしまいます
2…鍋とほぼ同じ大きさのボウルに卵、牛乳、塩コショウを入れて溶き混ぜます。バターを入れて鍋に重ねます。
3…ヘラ等で混ぜながら火にかけます。この時縁に付いた卵を落としダマにならないように注意します。
4…全体が温まり軽くとろみがついたら鍋から降ろし、さらに混ぜて余熱でとろとろに仕上げます。
5…皿に盛り付け、お好みでケチャップを乗せたら完成です。
作ってみた所感と反省
最近は朝食時に目玉焼きまたは卵焼きを作るのでスクランブルエッグにも挑戦して味を変えてみようと思い作りました。
ふわとろ食感で美味しく食べることはできたのですが、塩コショウの量が1振りなので少し物足りない印象でした。何もつけずに食べることが多いのでもう1振りした方がよかったです。ケチャップを少し足すことで補うことができます。
本当は有塩バターを使う予定でしたが切らしていて、スプレッタブルを代用しましたが出来上がりはバターの時のような香りがし、代用として十分使用できます。
ガラス製のボウルでも作れますが金属製のボウルの方が熱伝導率が良く、早く仕上がります。
ボウルの直径が3㎝小さかったので混ぜる際にボウルが動いて混ぜにくくなってしまいました。次に作る際は鍋よりも少し大きいか同じ大きさのボウルを用意することで対処します。
以上、今日はランチではなくモーニングとなりました。