梅の天日干し作業1日目

前書き

世間では4連休の1日目ですが皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

今日は連休前から計画していた梅の天日干し作業をお昼前から行いました。

今年は17キロ分の梅干しを作るので大人の夏休みは作業でほとんど消化されます。

合間に買い出しに行ってきましたが、暑くて夏バテしてしまいそうです。

本題

しそに漬けている梅

まずは一番多い6キロ分から始めます。 

梅酢が良く絞れています。

まずは梅・赤しそ・梅酢をそれぞれ分けておきます。

天日干し1日目の梅

ざるに敷いて3日3晩天日干しをします。

午前中に干したので午後に梅を裏返しておきます。 

今年はクッキングシートを敷いているので洗うのも裏返すのも去年より楽になりました。

夕方に取り込んで明日も干しておきます。

天日干ししている赤しそ

漬かっていた梅酢を絞ったしそも干しています。

よく乾燥したらミキサーなどで細かくして自家製しそふりかけの完成です。

梅酢

梅酢を日光消毒します。

1日目は夕方に取り込んだ梅をこの中に戻して1晩漬け込みます。

干したしそも同じで梅の上に戻します。

梅干し作りは雨が大敵でこの時期に多い夕立に備えてお留守番が欠かせません。

お母さんは去年作ったけど私自身は初めてでここまで手のかかる作業だとは思ってもいませんでした。

明日もまた朝にした作業の繰り返しになります。

以上になります。

エックスサーバー

Xserverドメイン

お名前.com